アカルイアス社ロゴ

ナムコミュージアム

過去に稼働したナムコのACゲームを複数収録したPS用ソフト。
ゲームの雰囲気も3Dマップを探索し、あたかも実際の資料館や美術館の内部を観覧しているような仕様となっている(タイトルから直接ゲームを選ぶことも可能)。
ミュージアム内には各々のゲーム内容にあった装飾等が施しており、関連資料や現在入手不可能のお宝グッズ、当時雑誌などに掲載された記事や印刷物などが閲覧できる。
本シリーズが発売された当時はまだインターネットでの資料公開やファンサイトなどはほとんど存在せず、それらを観覧できるメディアは本作だけだった。
なお、「ナムコミュージアム・アンコール」発売時にはシリーズ6作品+メモリーカード1枚を収められる「収納ボックスつき限定版」が発売された。

vol.1

  1. パックマン
  2. ラリーX/ニューラリーX
  3. ポールポジション
  4. ギャラガ
  5. ボスコニアン
  6. トイポップ

ミュージアムはまだシンプルで、特に変わったギミックはない。

vol.2

  1. キューティQ
  2. ゼビウス
  3. マッピー
  4. ギャプラス
  5. グロブダー
  6. ドラゴンバスター

ミュージアムの構成はほぼ前作と共通である。

vol.3

  1. ドルアーガの塔
  2. ポールポジションII
  3. ディグダグ
  4. ギャラクシアン
  5. フォゾン
  6. ミズ・パックマン

本作から映画館や図書館などが登場し、より多くの資料(かつてナムコが発行していた広報誌「NG」に連載された冨士宏『午後の国』など)や関連情報が閲覧できるようになる。
また、ゲームタイトル画面やクレジット投入画面で△ボタンを押すと表示されるディップスイッチ画面は廃止され、メニューウインドウ方式になった。
「ゲームタイトル画面かクレジット投入画面等で△ボタン」でメニューウインドウを開き、画面&オプション設定、テストモード等を選ぶ。
前作までできなかった「ポーズ中のゲーム中断」が可能に。

vol.4

  1. パックランド
  2. イシターの復活
  3. 源平討魔伝
  4. アサルト
  5. オーダイン

前作と比べて3Dが豪華になり資料も大幅に増えた映画館や図書館や、ギミックや隠しムービーやミュージアム内での演出も多くなり格段にボリュームが増している。
メニューウインドウを開くときや項目の移動・決定・キャンセル時の効果音が各ゲームで使われている効果音を適用している。
本作ではゲームを終了するとゲームセレクト画面に切り替わり、各ゲームに直接ジャンプできる(「MUSEUM」を選ぶとミュージアムに戻る)。

vol.5

  1. パックマニア
  2. ワルキューレの伝説
  3. メトロクロス
  4. バラデューク
  5. ドラゴンスピリット

効果音がVOL.1仕様に戻っており、メニューウインドウの効果音が変更された(前作のような演出はないものの、ゲーム終了後に表示されるゲームセレクト画面で各ゲームにジャンプできるシステムは引き続き導入)。
ミュージアムの造りは大きく分けて前作はそれぞれ分かれていたが、今作では前4作品のいずれとも異なった造りとなっている(壁にはナムコキャラ壁画が描かれ、2階へは螺旋階段で移動、データノートやオペラハウスへはエレベーターで直行するなど実に豪華)。各ゲームルームの造りはVOL.3~4の造りを踏襲しているが、ルームへの入り口が単なる扉ではなく、ワープするような構造である。

アンコール

  1. ローリングサンダー
  2. キング&バルーン
  3. スカイキッド
  4. モトス
  5. ロンパーズ
  6. ワンダーモモ
  7. ドラゴンセイバー

本作はナムコミュージアムの別館である80年代に実在したナムコ直営のゲームセンター「ミライヤ」をモチーフにしている。
前作で豊富だったギミックや資料は、3Dグラフィックで再現された稼動当時の筐体の内部構造を見たりインストラクションカードやパンフレットの閲覧のみと少ない。
メニューウインドウも新しくなっており、VOL.4の「各ゲームによって効果音が異なる」演出が復活。本作でプレイを中断するには特定のボタンを同時に押すとリセット可能。