| 曲名・作曲者 |
内容 |
| トルコ行進曲(モーツァルト) |
靴が上へと続く階段を歩く。 |
| 春の声(ヨハン・シュトラウス2世) |
木製の車を製造する工場に甲虫の幼虫が紛れ込む。 |
| ノクターン(ショパン) |
一日の移り変わりと共にモネ作品集スライドショー。 |
| 時計交響曲(ハイドン) |
ウサギが時計の世界を旅する。 |
| ゴリウォーグのケーク・ウォーク(ドビュッシー) |
紙人形がどんどん増えていく。 |
| 眠りの森の美女(チャイコフスキー) |
花畑で影がワルツを踊る。 |
| 剣の舞(ハチャトゥリアン) |
夜の宮殿で剣が踊り出し、色々な物を斬ってゆく。 |
| 結婚行進曲(メンデルスゾーン) |
青とピンクの花びらがドミノを倒しながら教会に行く。 |
| アイーダ(ヴェルディ) |
古代エジプト壁画が行進する。 |
| ハンガリー舞曲(ブラームス) |
未開の惑星で生物探査。 |
| チゴイネルワイゼン(サラサーテ) |
恐竜の化石家族が歩いていく。 |
| G線上のアリア(バッハ) |
曲に合わせてスペクトラムアナライザが流れる。 |
| 運命(ベートーベン) |
ボクシングをする2体のロボット。 |
| 英雄ポロネーズ(ショパン) |
工事によって連れ去られたメス石を、オス石が救出に向かう。 |
| パリのアメリカ人(ガーシュイン) |
歩いてきた黄色い生物が突然現れた穴に落ちて異世界に迷い込み、謎のモンスターに追いかけられる。 |
| アイネ・クライネ・ナハトムジーク(モーツァルト) |
宇宙望遠鏡のキャラクターが地球を見ている。 |
| カノン(パッヘルベル) |
船が水晶と睡蓮がはき出すシャボン玉があふれる洞窟の中を航行する。 |
| トッカータとフーガ(バッハ) |
黒猫が透明人間の家で謎の光景を目撃する。 |
| ピーターと狼(プロコフィエフ) |
幼虫が蝶になるまで。 |
| 田園交響曲(ベートーベン) |
おもちゃのロボットがオープンカーでドライブ。 |
| ワルキューレの騎行(ワーグナー) |
謎の円盤軍団が街に襲来。 |
| 月の光(ドビュッシー) |
ワルツを踊るオルゴールの人形。 |
| トリッチ・トラッチ・ポルカ(ヨハン・シュトラウス2世) |
名画の登場人物たちが美術館の絵の中で起きた火事から方舟で脱出。 |
| 舞踏への勧誘(ウェーバー) |
ネズミが時計の中から現れた人形の帽子を奪ってしまう。 |
| メヌエット(バッハ) |
ふわふわした風船のようなキャラクターが空を飛ぶ。 |
| 展覧会の絵(ムソルグスキー) |
展覧会で展示されている作品が動き出す。 |
| ラデツキー行進曲(ヨハン・シュトラウス1世) |
空に指揮者が現れ、白い雲の世界を創ってゆく。 |
| 天国と地獄(オッフェンバック) |
白いお化けと黒いお化けの追いかけっこ。 |
| 別れの曲(ショパン) |
宇宙を舞台にユリの花が咲き乱れていく。 |
| ピアノ協奏曲第一番(チャイコフスキー) |
ある家族の世界旅行。 |
| ペルシャの市場(ケテルビー) |
絨毯の中のお皿や商品が絨毯の上を動き回る。 |
| ウィリアム・テル序曲(ロッシーニ) |
小学校を舞台にチェロ・筆・顕微鏡・ゴキブリがレースを展開する。 |
| くるみ割り人形(チャイコフスキー) |
食器棚の食器たちがくるみ割り人形の指揮で踊る。 |
| 交響曲第40番(モーツァルト) |
夜の図書館で本たちが踊る。 |
| 時の踊り(ポンキエルリ) |
球の形をした物体がさまざまな形に変化していく。 |
| 愛の夢(リスト) |
虫が立派な塔を建てるが、ある日崩壊し…。 |
| ラ・カンパネラ(リスト) |
町中の鐘が宇宙へ飛んで行き、花に変化する。 |
| アルルの女(ビゼー) |
4匹の子猫が、テレビで見た魚のなる木を求めて歩いていく。 |
| 春の祭典(ストラビンスキー) |
3匹の雷のモンスターが家具たちを電化製品に変えてしまう。 |
| 新世界(ドボルザーク) |
ガラクタロボが新たな仲間を作るため、敵地へガラクタを探しにいく。 |
| 悲愴(ベートーベン) |
デッサン人形がタンゴを踊る。 |
| 小犬のワルツ(ショパン) |
カラフルな12匹の子犬がピアノに合わせて動く。 |
| アベ・マリア(シューベルト) |
冬の森の中で幻想的な映像が映し出される。 |
| トロイメライ(シューマン) |
おもちゃのペンギンの物語。 |
| アランフェス協奏曲(ロドリーゴ) |
体の一部が欠けた牛型ロボットが失われたパーツを探し回る。 全作品で唯一作曲者が存命中だった。 |
| キラキラ星変奏曲(モーツァルト) |
女性の人形と星のキャラクターの踊り。 |
| 白鳥の湖(チャイコフスキー) |
曲名通りの湖と白鳥が映し出されるが…。 |
| ボレロ(ラヴェル) |
リズムに合わせて部屋が発展していく。 |
| ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュイン) |
宝石を盗んだ泥棒と警察官の追跡劇。 |
| 春(ヴィヴァルディ) |
裁縫道具が協力してウェディングドレスを作る。 |