ポストマンパット

イギリスの作家・ジョン・カンリフ原案のストップモーションアニメ。イギリスにある架空の町・グリーンデールの郵便局員「パット」の物語。
キャラクター
パット・クリフトン
主人公。グリーンデールの郵便局員で、33歳。陽気で物分かりがよく、誰に対しても親切に接する&自分の仕事を誇りに思っている。
好物はチーズとクレソンのサンドイッチ。幼少の頃に大切にしていた「ビリー」という名のクマのぬいぐるみを今も屋根裏部屋に保管している。
妹が1人いる。この村の催し物のほとんどは彼が企画した。普段はバンで郵便配達するが、バンが使用不能時はポストバスを運転する場合あり。
サラ・クリフトン
パットの妻で、32歳。駅にある喫茶店の仕事を手伝っている。
ジュリアン・クリフトン
パットの息子で、6歳。教室内での席順は最後列でメーラの隣。
ジェス
元々捨て猫だったクリフトン家のペットである白黒ぶち猫。パットの良き相棒。ソーセージが好物。
ゴギンズ夫人
グリーンデールの郵便局長兼雑貨屋。眼鏡をなくしてしまった時は手紙の宛先も読めなくなるほどかなりの近眼。
彼の代わりに「ポストレディ・ゴギンズ」に変身して配達担当したこともある。
ボニー
ゴギンズ夫人の真っ白な愛犬。骨型の笛入りおもちゃがお気に入り。
グラニー・ドライドン
村に住むおばあさん。ロンドンに娘がおり、毎年母の誕生日に当地へ会いに来る。
フォーブス少佐
ガーナー館に住むイギリス陸軍少佐。チューバ演奏が得意。趣味は兵隊フィギュア収集。
ピーター・ティムズ牧師
グリーンデール教会の牧師。バイオリン演奏が得意。若い頃はロックミュージシャンに憧れていた。
レベッカ・ハバード
通称「ミス・ハバード」。グリーンデール教会の職員で聖歌隊メンバー。村の行事には積極的に参加しており、村内での交友関係も広い。よく自転車に乗っている。
ピーター・フォッグ
村で一番大きな農場「グリーンデール・ファーム」の羊飼い。村に一大事が起きた際はいつもトラクターで登場。趣味はギター演奏とバイク。
サム・ウォルドロン
ペンカスター在住の移動販売車オーナー。バットの旧友で、彼が怪我をして仕事不能になった時に自身の移動販売車で配達の手伝いをしたこともある。
ジョージ・ランカスター
ニワトリやヒツジを飼育しているインテーク農場の経営者。
アジェイ・ベインズ
グリーンデール駅専属の鉄道員。子どもたちにピザをご馳走したことがある。バイク所持。
ニーシャ・ベインズ
グリーンデール駅近くの喫茶店を経営しているアジェイの妻。インド出身らしい。
メーラ・ベインズ
アジェイ夫妻の娘で、8歳。果物が大好き。
ニキール・ベインズ
メーラの弟でまだ赤ちゃん。緑のウサギのぬいぐるみを愛用している。
テッド・グレン
村はずれの水車小屋に住んでいるパットの幼馴染。
車やトラクター修理、機械発明、機関車運転など優れた技術を持っている。
ドクター・ギルバートソン
アーサーがひそかに恋心を抱いているグリーンデールの医師。
サラ・ギルバートソン
ドクター・ギルバートソンの娘。男勝りな性格で、クラスメイトと衝突することもしばしば。ルーシーと仲がよい。
アーサー・セルビー
おまわりさん(巡査)。隣町のペンカスターに転勤しようと考えていたが、村人総員が開催したお別れパーティーに考えを改めグリーンデールに残ることにした。
ルーシー・セルビー
アーサーの一人娘。歌が上手く父から「天使の歌声」と評されているが、人前で歌うのは苦手。
プリングル先生
グリーンデール小学校の男性教師。
チャーリー・プリングル
プリングル先生の息子。「キャプテン・ザップ」というヒーローを愛している。
アルフ・トンプソン
真っ赤なトラクターを愛用している冗談好きな羊飼いで、牧場経営もしている。
ドロシー・トンプソン
アルフの妻。
ビル・トンプソン
アルフ夫妻の息子。スケートボードやラジコンが得意。
セドリック
トンプソン家で飼われている伝書鳩。
ベッシー
ビルが幼少期から可愛がってきた羊。
ジュリア・ポッテージ夫人
「グリーンデール・ファーム」の夫人。
ケイティーとトム
ニジュリアの子供で双子。
エイミー
村の獣医師。愛馬はパンプキン。
ファイテンション☆シリーズ
短編アニメと子供向けバラエティコーナーを組み合わせたアニメコンプレックス・バラエティ。
タイトルの「ファイテンション」 (Fight Tension) とは、「ハイテンションを超えた高揚状態」という意味。
ファイテンション☆デパート(2007年1月~3月)
- 土管くんシリーズ:蛙男商会 (FROGMAN) 製作のフラッシュアニメ
- アームズラリー:油田を巡り長距離自動車レース「アームズラリー」に参加した日本皇国代表・ムラクモの物語。
- かくざ父さん:実際の角砂糖を使用したアニメ。
- キラキラ小学生 セレブちゃん:美を追い求めるセレブな小学生・セレブちゃんの物語。
- オリガのロシア語講座:Olga Filipukが出演し、簡単なロシア語の講義を行った。
- 30秒ケッ作げきじょう その時、彼らは思った。:活動弁士・坂本頼光によるアニメ。
その他、コーナー同士の間に実写パートが用意されていた(美しいものケン究所、サイレントしりとりなど)
ファイテンション☆スクール(2007年7月~2008年3月)
- ぷっぷくびーつ:DJ少年が「お母さんラップ」「お父さんラップ」を歌う。
- 先生のチョンマゲ アッパレひでよしくん:「先生のチョンマゲ 戦国学童日記」が原作で、毎回歴史人物が登場する。
- ピテカント:天才原始人・ピテカントの物語。
- ネコべん:猫の弁士が言葉の意味をつまびらかに解説。
- はなけろシリーズ:はなけろの冒険活劇。
- ちょぼっと☆ちょボット:Yahoo! きっずのCMキャラが登場。
- シコロボ:フリーゲーム「SUMOTORI DREAMS」の映像化。シコをとるロボ(ただし作中ではシコを踏まない)。
- 筋肉学園:登場人物はマッチョコ先生・イケめん・セクしいたけ・おしりプリプリン・俺ンコン(おれんこん)・Fカップアイス。
- バイキンくん:シラサキカズマ作の「バイキンくん」が主役のアニメ。
- おしゃべりなちゅどんズ:植物の問題を解決するアニメ。植物の持ち主の問題を解決する場合もある。
- 本マグロトロ太郎:サンプラザ中野くん考案のキャラを主人公にした作品。
- ピン子の秘伝カリー:変なしりとりソング。
- プープーキッズ:おならギャング襲来!
- レオナルド博士とキリン村のなかまたちシリーズ:トイザらスのCMから起用されたアニメ。村の悩みを熊のレオナルド博士に相談する。
ファイテンション☆テレビ(2008年4月~2009年3月)
- てんてこししまい君:「それを言っちゃおしまい」的なシチュエーションを誇張した作品。
- 開運 大便小僧:レッドとブルーが大便についてシミジミ語るアニメ。
- 闘え!ミミッチ・ミッチー:みみっちいシチュエーションで勝負。
- Boo studio:merry merry Booのキャラが主役。
- 朝バナ子ちゃんダイエット川柳:Mixiから発祥した「朝バナナダイエット」公式ホームページのキャラクターが主人公。
- ハイチュウキング:森永ハイチュウのキャラ。
- ファイテンションソング:7月から8月はオープニングの歌を公開。
- キャベツ畑のサンマ:地球温暖化によってサンマがキャベツ畑に打ち上げられる歌。
- ドフス アンド フレンズ:フランス発の大ヒットMMORPG「Dofus」に登場するキャラクターのアニメ。
- ちゃんちゃらおかP音頭:かつて『サンプラザ中野のオールナイトニッポン』で放送された『ちゃんちゃらおかP音頭』のリメイク。
- 男(デブ)はつらいYo!:5人のデブ・デブパレードの街中食べ歩き。
- あやまるアニマル:欠陥のある動物ばかりを集めた動物園の歌。
- メガネコ:眼鏡をかけた猫が登場する。
- 熱走! 亀1グランプリ:万能亀型ロボットグランプリ「亀1」に挑む少年の激闘劇。
- VIVA!ブンベツ隊長:オカマのブンベツ隊長と一緒に歌って踊ろう!
- 未来ヒコーキ:未来の自分からのメッセージを歌う。