熱中症警戒アラート
気温35度以上の猛暑日が続いていますが、猛暑日だからといて必ずアラートが出るわけではないようです。熱中症警戒アラートが出る基準としてWBGT(暑さ指数)というので判断されるようです。WBGTが33以上でアラートが出るみたいです。WBGTの要因は気温+湿度+日射(輻射熱)+風速が関係するようです。その中でも湿度の要因が約50%のようです。湿度が高い日は熱中症に気を付ける必要があります。湿度が関係する理由として100度のサウナには耐えれるけど100度のお風呂には耐えれないのが簡単な例だと思います。汗かきの人は湿度が高い日は変えのTシャツとタオルを用意したほうが良いと思います。
就労継続支援A型事業所(株)Grow-up 利用者T.K